Merhaba!
まいど!おおきに☆
「トルコ猫暮らし」の嫁です。
お元気ですか?
最近嬉しかったのが、海沿いにオープンしたショッピングモールにスタバができたということ。

今は寒いですが、エーゲ海の海を見ながら温かいコーヒーを頂けます。

最近の私たち夫婦の趣味はもっぱらカフェ巡り。
それで、今日はアイワルクのおすすめカフェやチャイハーネをご紹介したいと思います。
現在の価格もわかる範囲で書いていますが、インフレが激しいのですぐに変更になると思います。
ご了承下さい。
それではさっそく(⌒∇⌒)!
Table of Contents
アイワルクのおすすめカフェ
Ares Cafe

私たちがアイワルクに初めて来た日に入ったのがこのカフェ。

アイワルクらしくレンガ造りの倉庫を改装したようなカフェ。
ここの朝食がとても人気なんです。
お店の売りはこのドーナツの”Pişi”ピシ。価格は38リラ。

とっても軽くフワフワで5個もあってボリューム満点。
日本のパン屋さんに売られているドーナツを思い出します。
もう一つおすすめがお昼12時から注文できるハンバーガー。

夫はメニューにある”Ares2″のハンバーガーがお気に入り。
価格は35リラ。
熱々ジューシーで中に挟まれているパストラミビーフが良い調和を生み出してくれます。
ここの手作りケーキもおすすめで私の好きなのはこのケーキ↓↓↓

価格は20リラ。
残念なのは、混みあっている時間は店員さんのサービスが悪くなること。
そして、ここのコーヒーはメーカーのものを利用していてイマイチ。
チャイの方が美味しく頂けます。
チャイは5リラ。

冬は店内に3つある暖炉に火が付くので、ゆっくりと温まりながら時間を過ごすことができます。
Ares Cafe はこちらの動画でもご紹介しています。
Açelya Cafe

アイワルクの年配者に人気のこのカフェ。

エーゲ海で泳ぐ魚を見ながら、朝食やカフェを楽しむ事ができます。

ここのカフェのおすすめも朝食。
海を見ながら頂く朝食はとてもリッチな気分になります。
価格は2人で100リラ↓

食べきれないパンは猫やお魚さんたちにお裾分け(笑)
あとアイワルク名物の”Lor peynir”ロールチーズを使った”Gözleme”[ギョズレメ]も美味しいです↓↓↓

ギョズレメの価格は20リラ、チャイは4.5リラ
Macaron Çikolata & Kahve

ベルギーチョコを使ったスイーツが有名なこのカフェ。

石造りの古い建物にアンティークの家具が配置されたお洒落な店内。

ここで、たっぷりのチョコがかかったバスクチーズケーキを頂きました。

ケーキは濃厚なのにさっぱりしていて、カフェラテがとても合う。
ケーキとカフェラテ2つで70リラでした。
それと、今の時期はここのホットチョコが最高

一杯30リラと高かったですが、甘すぎずビターで大人の味でした。
Old Town Cafe

ここもアイワルクの中心地の郵便局’PTT”前にあるカフェ。
外観狭いのかな?っと思いきや、中は開放的で広く、テラス席もあったりします。


目を引くのは店内にある観葉植物。


何時間でも居てられるそんな雰囲気です。
ここのおすすめはとにかくコーヒーが美味しくお値段も手ごろ。

いつも必ずここに来たら私はアイスカフェラテを注文しちゃいます。
ケーキは提携しているケーキ屋さんが届けてくれいるみたいで、その日によって内容が違います。
ケーキとラテで33リラでした。
Cennet Tepesi

トルコ語で天国の丘を意味する”Cennet Tepesi”。
その名の通り高台にあるアイワルク市役所が経営するチャイハーネ。
ここの売りはやっぱり景色。

アイワルクを一望できます。
アイワルクの島々を見ながら頂くチャイは2.5リラ。

今なら30円もかかりません。
市内から50番もしくは80番のバスに乗り、市立病院の手前で降ります。
降りそびれても、病院からUターンして巡回するので、病院を通り過ぎた後に降車しても大丈夫です。
まとめ
本当はまだまだお洒落カフェがアイワルクにはあるのですが、今日は厳選して4つご紹介しました。
そして、まだ行ったことのないカフェもあるので、これからも発掘していこうと思います。
暖炉があったり、チョコが美味しかったり、観葉植物が沢山あったり、景色が最高だったりと個性豊かなアイワルクのカフェ。
是非アイワルクにお越しの際は、個性のあるカフェでゆったりとティータイムを味わってみられるのはいかがでしょうか?
ほな☆

ご覧いただきありがとうございます。
トルコ語プライベートレッスンに関しては→コチラ
トルコ語通訳・翻訳に関しては→コチラ