Merhaba!
まいど!おおきに!
「トルコ猫暮らし」の嫁です。
今月滞在許可更新の為に動いているのですが、申請に必要な保険が予想を上回る値上げでびっくりしました。
前回は2年の医療保険の契約で400リラでした。
ですが、今回は新しい損保ジャパンの保険で、新規申し込みの1年目が1,200リラ。
そして、継続の2年目は1,800リラに💧
ですので、2年で3,000リラ💦
夫婦2人で6,000リラ(約5万円)😢
計算するとなんと7.5倍もの値上げΣ(・ω・ノ)ノ!
トルコのスーパーインフレも相まって、ますます住みにくくなってきました。
そして今、旅行目的のイカメット新規取得は本当に難しいようですね。
さらに旅行目的のイカメット更新さえも今後難しくなる予想…。
つい先日5月5日にもイカメット申請に関する新しい法律が制定されたようです。
そこで、今日は今後トルコで長期滞在する方法と共に、イカメットに関する新しい情報をご紹介したいと思います。
Table of Contents
【2022年】今後トルコで長期滞在するには?
参考にしたのはイカメット申請代行会社の以下の動画です。
労働許可を取る
イカメット代行会社の方いわく、夫婦のどちらかが労働許可を取れば、家族全員のイカメットを取得することができます。
おすすめは、奥さんが家政婦さんとして働く方法。
家政婦として働くなら一般企業で働くよりも簡単に労働許可を取得できるらしく、社会保険料の支払いも少なくてすむそうです。
そして、配偶者と18歳以下の子どもも問題なくイカメットを取得でき、社会保険からも益を得られるそうです。
ですが、現在のトルコの最低賃金が4,253リラ(約4万円)だと考えると日本人にとっては現実的でないかも知れません。
不動産イカメット
もし、資産をお持ちの方なら、トルコで不動産を取得されるのもおすすめ。
ですが、不動産所有者に対するイカメットに関しても法律が5月5日に変更になりましたので、お伝えします。
それは、、、
イスタンブール・アンカラ・イズミル・アンタルヤなど、トルコの30の大都市において75,000ドル(現在約1千万円)以上価値のある家を所有していること。
それ以外の都市においては、50,000ドル(現在約650万円)以上の価値のある家を所有していることが新たに定められました。
(※トルコ語の記事ですが、詳細は→コチラ)
家の価値は各都市の行政により定められます。
これは2022年4月26日以降に不動産を購入される人に適応されます。
もし、トルコで不動産購入をお考えでしたら、イカメットを申し込む家族全員の名義で購入する必要があるのでご注意を。
ですのでイカメットを申し込まれるのがご夫婦でしたら、夫と妻両方の名前が”Tapu”(権利証書)に記載されている必要があります。
そして、その購入した不動産に実際に住んで、その県の移民局にてイカメットを申請する必要がある事も覚えておきたい点です。
もし、トルコで不動産イカメットを申し込まれる予定でしたら、求められる書類も多いのでイカメット代行会社を利用されることをおすすめします。
学生イカメット
家族の一人がトルコの大学に申し込みするなら、家族全員のイカメット取得が可能になります。
現在外国人は高校の卒業証明があれば、私立・公立共に入学試験無しで大学に入学する事が可能です。
私立大学に入る場合は、年齢制限もないようです。
高校の卒業証明書取得に関しては以下の記事を参考になさって下さい↓↓↓
大学には付属のトルコ語学校がありますし、頑張って通えば大卒の肩書も手に入れる事ができます。
ただ、私はこれに関する実際の情報を持ち合わせていませんので、イカメット代行会社の方に助けてもらう事ができるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
現在トルコで滞在許可の更新までも暗雲がさしてきました。
これからトルコで長期滞在を考えた時、考えられる方法は・・・
資産があれば、不動産を購入する。
資産がないなら、大学に申し込む。
というのが、長期滞在する上で現実的な方法かも知れません。
いずれにしても、必要書類や申し込みが複雑なので、ますますイカメット代行会社の助けが必要になってきました。
お近くのイカメット申請代行会社はGoogle地図などで”İkamet danışmanlık”と検索なさって下さい。
もし、代行会社にて通訳の必要がありましたら、夫のオンライン通訳をご利用下さい。
少しでもトルコ移住のお力になれば幸いです♪
ほな☆
ご覧いただきありがとうございます。
私たちのYouTubeチャンネルは→コチラ
トルコ語プライベートレッスンに関しては→コチラ
トルコ語通訳・翻訳に関しては→コチラ